白鍵黒鍵合わせると、1オクターブ内には12の音があり
それぞれがトニックに成り得るので
12のメジャースケールと、12のマイナースケールがあるわけです
ある曲、または曲の一部が
どのスケールを基本にして作られているか、という事を
キー(調)
と、呼びます
CメジャースケールとAマイナースケールのように
スケールの開始点が異なるだけで
同じ音の並びを基にしたキーの関係を
平行調
と、呼びます
例えば、Fメジャーの平行調は
(Fから半音3つ下にある)Dマイナー
Gマイナーの平行調は
半音3つ上のA#(B♭)・・・
A#(B♭)メジャーです