音楽理論

ドミナントの機能について

 

ここまで、主要三和音に関して


トニック = Ⅰ△7

サブドミナント = Ⅳ△7

ドミナント = Ⅴ7


と、 メジャーダイアトニックトニックコード

を基に説明してきましたが

それぞれ、Ⅰ6、Ⅳ6、Ⅴ6など

シックスコードを使う場合もあります


ただし、ドミナントコードには

「どこかに進行して解決したい感じ」

を持たせる必要から

殆どの場合セブンスコードを使います


セブンスコードには

最も不協和度の高い「増4度」

(「トライトーン」とも呼びます)

が含まれており

その不安定さが

どこかに「解決したい感じ」

を作っています


また

ルートが完全5度下(完全4度上)へ

進行した場合が、最も安定した進行と考えられます


この2つの条件

「トライトーンの解決」

「完全5度下(完全4度上)への進行」

の両方を満たすコード進行


あるセブンスコード

↓ ↓ ↓ ↓

完全5度下(完全4度下)の

メジャー、またはマイナーコード


このコード進行を

ドミナントモーション

と呼びます

ドミナントセブンスの3度と7度の音は

トライトーンの関係にある


完全5度下(完全4度上) の

メジャー、またはマイナーコードに進行すると

トライトーンの2つの音は

『より安定した音程へ移行した』

と感じられるため、安定感が得られる


また、ルートが

完全5度下(完全4度上) へ移動した事も

安定感に寄与している

目次 trial.html
次 nakatobira_04.html
前 t_sd_d.html

メジャーに解決

マイナーに解決